久しぶりのアイドル考察。

少し前に一度取り上げたAKB48。
まぁ、その、・・・・・白状すると今一番ハマっているのがAKB・・・・・。
娘のリクエストで買ってきたCDは全て僕の部屋にあるのだー(^ω^;)。
2005年に「会いに行けるアイドル」として誕生した AKBは武道館公演をするくらいビッグになった。
プロデュースは全面的に秋元康が行なっている。
デビュー当時、「これ、おニャン子クラブの焼き直しやん。」と感じたのだが
さもありなん。同じプロデューサーである。
おニャン子、AKBと、ここまで日本を席巻するユニットを創り出すとは
秋元康、恐るべし、である。
まぁその楽曲のクオリティの高さよ!
出す曲が全て良く出来てる。
聞けば一曲シングルを出す時は
おびただしい数の候補から選りすぐったものを採用するらしい。
なるほど。そりゃハズレは無いわな。
そしてパフォーマンスをするメンバー達の
ノリといい、ダンスの上手さといい、完璧だ。
新曲が出る毎に
総勢100余名の中からメンバーを選抜するそうだ。
むむー。そりゃエエもん出来るわー。
とにかくそのダンスのグルーヴを見ていると
アイドルもここまでやるのか!と
隔世の感を禁じ得ない。
おニャン子はもちろん、モーニングよりも
ずっと上を行っているのではないか。
実際に比較してみよう。
まずAKBの一番新しいシングル「RIVER」。
どう、ですか??
僕は今どきの若者のグルーヴを直に感じるんですが。
で、比較対象はおニャン子の不滅の名曲。
うおー!昭和の香りやー!
これなら僕でも踊れそう!・・・・ってそんあこたぁどうでもいい。
この20年で日本人のリズム感はホントにスゴく良くなった。
AKBも欧米でライブを行なっているし、
J-POPが世界を席巻する日も来るのではないか、
とさえ感じさせる今日この頃。楽しみだなぁ。
・・・・・、とかもっともらしい事を書き連ねてるけど、
若い女の子を見ておっちゃんが喜ぶのは
いつの時代も同じなのだー(゜▽゜;)!
相変わらず全員同じ顔に見えるし・・・・・(爆)。
by sgr-m
| 2010-01-19 22:17
| 日記
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
松岡 滋ライブ情報
♪2017年♪
11月12日(日)13時開演・17時(2回公演)
「秋のコンサート」
会場:
癒しの部屋(京阪電車「光善寺」駅下車徒歩10分)
¥1500
出演:
角圭司(Gt.)、北崎一恵(Fl.)、松岡滋(Gt.)
12月8日(金)20時開演
「松岡滋+川畑淳+富川勝智LIVE」
会場:
阿佐ヶ谷スタッカート(JR中央線「阿佐ヶ谷」駅北口 コージーコーナー6F)
出演:
松岡滋(Gt.)川畑淳(P.)富川勝智(Gt.)
12月16日(土)15時開演
「OSAKAギターカルテット・ギター四重奏の魅力」
会場:
ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロン(地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅徒歩3分)
¥3000(前売り)¥3500(当日)
出演:
松岡 滋、山田直樹、岩崎慎一、濱田圭(以上、Gt.)
11月12日(日)13時開演・17時(2回公演)
「秋のコンサート」
会場:
癒しの部屋(京阪電車「光善寺」駅下車徒歩10分)
¥1500
出演:
角圭司(Gt.)、北崎一恵(Fl.)、松岡滋(Gt.)
12月8日(金)20時開演
「松岡滋+川畑淳+富川勝智LIVE」
会場:
阿佐ヶ谷スタッカート(JR中央線「阿佐ヶ谷」駅北口 コージーコーナー6F)
出演:
松岡滋(Gt.)川畑淳(P.)富川勝智(Gt.)
12月16日(土)15時開演
「OSAKAギターカルテット・ギター四重奏の魅力」
会場:
ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロン(地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅徒歩3分)
¥3000(前売り)¥3500(当日)
出演:
松岡 滋、山田直樹、岩崎慎一、濱田圭(以上、Gt.)
以前の記事
2016年 03月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな