おめでとう。

生徒さんの結婚式に招待頂き、出席しました。
今日は朝から晴天で爽やかな空気の中での
とても素晴らしい式でした。

式は神式です。
神社での式は初めて参列しましたが
おごそかですごく良い雰囲気ですね。
おふたりともギターを弾かれるので
披露宴ではデュオも披露されました。
ふたりとも超巧い!

一回生の時からずっとレッスンに通ってくれています。
もう11年の年月が流れました。
色んなこと思い出して感慨にふけりました。
いつまでも仲良く
幸せな家庭を築いていってくださいね。
おめでとう!
▲
by sgr-m
| 2009-05-30 23:24
| 音楽仲間
風に吹かれて。

今さら説明の必要もない男前豆腐!
最近好きでハマっているのが男前豆腐の商品のひとつ
男の3連チャン。
小分けのパッケージが名前の通り3つ繋がって売ってる。
大豆の味がものすごく濃厚で真面目にウマい。
初めて食べたときの感動は
決して言葉で表せるものではない(?)。
この商品、
3つのパッケージの顔が違い
それぞれ
リュウイチ
テツオ
マサヒロ
という名前が付いている。
(写真はリュウイチ。)
ひとつが小さいので今までは
カップのヨーグルト感覚で
容器のままスプーンですくって食べていたのだが
今日は何を思ったか
器に移して食べることにした。
するとビックリ!
不覚にも今まで知らなかった!
オレってなんてオバカさんなんだ!

見た目はただの冷や奴。
が!
醤油をかけるとこの通り!

男前ーΨ(`∇´)Ψ!!!!!
醤油かけすぎ・・・・・;。
▲
by sgr-m
| 2009-05-27 21:44
| 日記
ライブ in ほわっと!

安宅留美子さんとのライブ、
無事に終了しました!
各地で催しものが中止になる中、
今日のライブも一時は開催が危ぶまれましたが
こうして成功裡に終える事が出来、感無量です。
これも一重に今日のライブを楽しみに
ご来場くださったお客さまのおかげです。
騒ぎが起きてからも
予約が入り続けたことで
とても勇気をもらいました。
心より感謝致します。
本当にありがとうございました。
演奏終了後は
ほわっとさんの美味しいお好み焼きを
みんなで戴きました(^-^)。

みんな。



大阪では25日より
学校の休校措置が解除され
徐々に元の生活に戻っていくことと思います。
都市機能の復活も橋本さんが宣言されています。
再び頑張りましょう!
▲
by sgr-m
| 2009-05-23 23:40
| 活動記録
Osaka Sound Collabo。

ヴィオラ奏者、山村 茂氏が主宰する
Osaka Sound Collabo。
ドルチェ・アーティスト・サロンで
定期的に室内楽の演奏会を行なう団体です。
今回で28回目!
何度か聴きに寄せて頂いたことがありますが
毎回興味深いプログラミングです。
ベートーベンのカルテットを全曲したり、
以前はハチャトリアン(確か)の遺作、なんていう
レアな曲を聴かせてくれたり。
で、今回はトリコロールを取り上げてくださって
2曲演奏させて頂く事になりました。
僕らも一応室内楽のチーム、ですもんね。
対バン・・・・・? ちょっと違う;。
是非聴きにいらしてください♪。
さて、明日の安宅留美子さんとのライブですが、
予定通り開催致します!
当初、中止せざるをえない、という動きもありましたが
状況も少し落ち着いてきて
何より、予約くださった皆さまから
「是非開催を!」
との声をかけて頂き開催に至りました。
全力で頑張りますので
よろしくお願い致します!
▲
by sgr-m
| 2009-05-22 12:03
| スケジュール
早く落ち着きますように。

大阪ではマスクがどこに行っても売り切れで大変です。
府外から来られている生徒さんに買ってきてもらいました。
早くこの状況が落ち着くことを願います。
あんまり街をうろうろするのもはばかるので
久しぶりに読書をしてみたり。
ギターも練習しなきゃ(^-^)。
手洗いとうがいもマメにしましょう。
▲
by sgr-m
| 2009-05-19 22:33
| 日記
大阪ぶらり散歩。

うおっ!!!!!
これぞ大阪の魂か!
学生の頃、
学食に“コロッケうどん”なるものがあった。
知識不足なのかもしれないけれど
少なからずそれにショックを受けて
どうしても食べる気にならず
結局卒業するまで食べたことなかったけど
今回はそれを凌駕するくらいの衝撃である。
どこかの中華料理屋さんで
“唐揚げラーメン”
というのも見たことある。
たこやきもそうだけど、
これらは
外側がカリッとしてるから美味しいのではないのか??
それを汁ものに乗せてしまうのはどうなん???
僕はただの食わず嫌いなのかなぁ。
試した事ある方いらっしゃったら
どんなのか教えてください〜。
▲
by sgr-m
| 2009-05-15 23:08
| 大阪ぶらり散歩。
とまどい。
某大手都市銀行のATM。
何度か合併を繰り返しているので
会社の名前が変わる度に
機械の画面表示が変化する。
今の画面になってからは、もうしばらく経つけれど
今回のはなかなか慣れないんだよな・・・・・。
例えば現金を引き出す操作をしてから
出て来るまで時間がしばらくかかるじゃないですか。
こちらが待っている間にディスプレイに現れる画像。
行員とおぼしき男女がお辞儀してから
顔を上げて口をおもむろに開けて
ニヤリ。
と笑う(微笑む?)。
その笑顔がこれ。

・・・・・、
なんか不敵な笑みなんだよなー(・"・;)。
胸の内(?)を見透かされているようで
こちらも愛想笑いしてしまいそうになる(^ω^;)。
ATMの前で苦しそうに笑ってるのがいたら
それは僕です・・・・・;。
こういうデザインって誰が考えるんだろう。
銀行によってカワイイのからイカツイのまであって
興味深い。
何度か合併を繰り返しているので
会社の名前が変わる度に
機械の画面表示が変化する。
今の画面になってからは、もうしばらく経つけれど
今回のはなかなか慣れないんだよな・・・・・。
例えば現金を引き出す操作をしてから
出て来るまで時間がしばらくかかるじゃないですか。
こちらが待っている間にディスプレイに現れる画像。
行員とおぼしき男女がお辞儀してから
顔を上げて口をおもむろに開けて
ニヤリ。
と笑う(微笑む?)。
その笑顔がこれ。

・・・・・、
なんか不敵な笑みなんだよなー(・"・;)。
胸の内(?)を見透かされているようで
こちらも愛想笑いしてしまいそうになる(^ω^;)。
ATMの前で苦しそうに笑ってるのがいたら
それは僕です・・・・・;。
こういうデザインって誰が考えるんだろう。
銀行によってカワイイのからイカツイのまであって
興味深い。
▲
by sgr-m
| 2009-05-13 23:48
| 日記
進化論。
前々から感じていた。
僕はやはり昭和の男だ。
顔がデカくて、
胴は長く、脚は短い。
昔は8頭身が良いスタイルの代名詞で
およそ6頭身(涙)の僕はそれにすごく憧れたものである。
時は過ぎ、
今どきの若者は揃いも揃ってスタイルが良くなった。
良すぎる!
8頭身どころか
9頭身なんてのも普通に街で見かけるではないか。
彼らを見る度に
やはり自分は昭和の男だ、と感じ入るのである。
なんでこんなに力説するかというと
近頃それを肌身に感じることが度々起るから。
これ見てください。
去年のコンクールで山田唯雄くんと撮った写真です。
↓↓↓↓↓↓↓↓。

松岡、顔デカ!!
ヽ(・ω・´;)ノ!!!
まるで僕が2、3歩前に出ているように写っているけれど、
同じ位置に立っているのだ。
肩の位置が同じでしょ。
しかし唯雄くんはスタイルが良い。
カッコ良すぎるぜぃ!
ギターも巧けりゃカッコも良い。
天は二物を与え賜うた。
僕と唯雄くんは30才以上歳が離れているので
まぁ当然と言えば当然だけれど。
で、さらに。
こないだの山陰Gコンの時に一緒に撮ったのがこれ↓。

うおー!
見事な9頭身(左)と見事(?)な6頭身(右)!
よ〜し、見てろよ!
来世では
12頭身くらいに生まれてやるΨ(`∇´)Ψ!
(↑それは変やろ・・・・・;)
僕はやはり昭和の男だ。
顔がデカくて、
胴は長く、脚は短い。
昔は8頭身が良いスタイルの代名詞で
およそ6頭身(涙)の僕はそれにすごく憧れたものである。
時は過ぎ、
今どきの若者は揃いも揃ってスタイルが良くなった。
良すぎる!
8頭身どころか
9頭身なんてのも普通に街で見かけるではないか。
彼らを見る度に
やはり自分は昭和の男だ、と感じ入るのである。
なんでこんなに力説するかというと
近頃それを肌身に感じることが度々起るから。
これ見てください。
去年のコンクールで山田唯雄くんと撮った写真です。
↓↓↓↓↓↓↓↓。

松岡、顔デカ!!
ヽ(・ω・´;)ノ!!!
まるで僕が2、3歩前に出ているように写っているけれど、
同じ位置に立っているのだ。
肩の位置が同じでしょ。
しかし唯雄くんはスタイルが良い。
カッコ良すぎるぜぃ!
ギターも巧けりゃカッコも良い。
天は二物を与え賜うた。
僕と唯雄くんは30才以上歳が離れているので
まぁ当然と言えば当然だけれど。
で、さらに。
こないだの山陰Gコンの時に一緒に撮ったのがこれ↓。

うおー!
見事な9頭身(左)と見事(?)な6頭身(右)!
よ〜し、見てろよ!
来世では
12頭身くらいに生まれてやるΨ(`∇´)Ψ!
(↑それは変やろ・・・・・;)
▲
by sgr-m
| 2009-05-11 02:10
| 音楽仲間
もうすぐほわっと♪。

安宅さんとのライブ in ほわっとが2週間後に迫り、今日は合わせでした。
随分練れてきてめちゃエエ感じです!
安宅さんも写真の通りご機嫌!
改めてプログラムを載せます。
***************************************************
◇歌
◇別れ
◇小夜曲/以上 M.ジュリアーニ
◇苦しめるのはやめておくれ
◇女とギターの弦は
◇もしも私の目が/以上 F.ソル
◇マルボローの主題による変奏曲(G.ソロ)/F.ソル
◇野ばら
◇楽に寄す
◇糸を紡ぐグレートヒェン
◇万霊節の連祷/以上 F.シューベルト
◇郵便馬車(G.ソロ)/F.シューベルト〜J.K.メルツ編
◇燕が家に翔るとき(G.ソロ)/J.K.メルツ
*******************************************************
まだ席に余裕がございます。
是非ご来場ください!
合わせのあとは
ラリューさんと工藤さんのデュオリサイタルを聴きにいずみホールへ。

あぁ。久しぶりにフランスの音を聴いて感激です。
この空気感はやっぱりフランスだなぁ。
会場では山梨在住のフルーティスト、宮川雅子さんに
久しぶりに会いました。

彼女は先日、甲府市でリサイタルをされたばかり。
頑張っていらっしゃいます♪。
▲
by sgr-m
| 2009-05-09 01:52
| スケジュール
米子ぶらり散歩。
今日のヘアスタイル!
気合いを入れたい時は!

美しくなりたい時は!

今日のあなたの気分でお選びください♪。
(↑ホントに隣同士のお店だった。)
気合いを入れたい時は!

美しくなりたい時は!

今日のあなたの気分でお選びください♪。
(↑ホントに隣同士のお店だった。)
▲
by sgr-m
| 2009-05-07 10:09
| 大阪ぶらり散歩。
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
松岡 滋ライブ情報
♪2018年♪
9月24日(月・祝)14時開演
「味鳥ギターコンサート<なかのかつき氏を迎えて>」
会場:
焼き鳥味鳥(南海高野線「堺東」駅下車徒歩7分)
¥1500
出演:
なかのかつき(Vo.Gt.RAKUGO)、松岡滋(Gt.)
10月19日(金)19時開演
「かささぎ兄弟FANAライブVol.33」
会場:
FANA大阪店(近鉄電車「大阪上本町」駅徒歩7分)
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)
11月18日(日)14時30分開演
「リオリコギターアンサンブル第5回定期演奏会<松岡滋作曲作品展>」
会場:
渋谷区文化総合センター大和田「伝承ホール」
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)富川勝智(Gt.)尾野桂子(Gt.)くあとろ・ぱろす(Gt.)リオリコギターアンサンブル(Gt.)田中幾子(Vn.)大坊夏海(Fl.)
12月22日(土)15時開演
「OSAKAギターカルテット・ギター四重奏の魅力」
会場:
ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロン(地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅徒歩3分)
¥3000(前売り)¥3500(当日)
出演:
松岡 滋、山田直樹、岩崎慎一、濱田圭(以上、Gt.)
9月24日(月・祝)14時開演
「味鳥ギターコンサート<なかのかつき氏を迎えて>」
会場:
焼き鳥味鳥(南海高野線「堺東」駅下車徒歩7分)
¥1500
出演:
なかのかつき(Vo.Gt.RAKUGO)、松岡滋(Gt.)
10月19日(金)19時開演
「かささぎ兄弟FANAライブVol.33」
会場:
FANA大阪店(近鉄電車「大阪上本町」駅徒歩7分)
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)
11月18日(日)14時30分開演
「リオリコギターアンサンブル第5回定期演奏会<松岡滋作曲作品展>」
会場:
渋谷区文化総合センター大和田「伝承ホール」
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)富川勝智(Gt.)尾野桂子(Gt.)くあとろ・ぱろす(Gt.)リオリコギターアンサンブル(Gt.)田中幾子(Vn.)大坊夏海(Fl.)
12月22日(土)15時開演
「OSAKAギターカルテット・ギター四重奏の魅力」
会場:
ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロン(地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅徒歩3分)
¥3000(前売り)¥3500(当日)
出演:
松岡 滋、山田直樹、岩崎慎一、濱田圭(以上、Gt.)
以前の記事
2016年 03月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな