秋色音楽時間@ほわっと。

「秋色音楽時間@ほわっと」
というタイトルで行ないました今日のライブ。
終始良い感じでした♪。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました!
セットリストは以下の通り。
あなたがほしい(サティ)
シルヴィー(サティ)
愛の小径(プーランク)
アルフォンシーナと海(ラミレス)
タンゴOp.7(ヌヌエス)*G.ソロ
王子(カタロニア民謡)
聖母の御子(カタロニア民謡)
ロンドンデリーの歌(武満徹編)*G.ソロ
早春賦(武満徹編)*G.ソロ
小さな空(武満徹)
ハナミズキ(マシコタツロー)
浜辺の歌(松岡 滋編)
聖母の御子ではギター弾き語りを初披露されました!

とても雰囲気のある素敵なギターでした(^ω^)!
これからもどんどん聴かせてほしいです!
ほわっとのマスターは変わらずお元気!

おぉ。三つ編みしたはります・・・・・。
どうやら来年予定されているオペラに出演されるので
その役作りのためだそうです。

今回もお世話になりありがとうございました!
▲
by sgr-m
| 2010-11-28 00:51
| 活動記録
二胡。

ギターショップFANAで
二胡奏者の園奈央子さんにお目にかかりました♪。
二胡は最近愛好家もどんどん増え
その音をテレビ等で耳にすることも多いので
馴染みのある楽器のひとつになっていますね。
でも僕はその音を生で聴いたことが今までなく、
なので現物も当然見たことがなかったので
初めて見る二胡に大興奮!

表側にはニシキヘビの皮が貼られているそうです。

材料は紫檀。装飾も美しい!

サウンドホールはなんと後ろにあるんだそうです!これにはビックリ!
生の音も聴いたことがなかったので
演奏を聴かせてくださいました。
素敵すぎる・・・・・(*輝ω輝*)!!!!!

今日はギタリストの今津未央さん(右)とご一緒に来店されていまいた。
お二人はデュオで各地で演奏活動をされているそうです。
是非ライブ聴きに行きたいと思います!
ありがとうございました!
▲
by sgr-m
| 2010-11-23 09:37
| 音楽仲間
Kasasagi Kyoudai Live at FANA Osaka Vol.3。

季節に一回のペースで開催のLive at FANA Osaka。
今日、第3回目を無事終えることが出来ました(^ω^)。
今回もたくさんの方々にお越し頂きました。
ありがとうございます!
今回のテーマはF.ソル。
アンクラージュマンと幻想曲Op.54bis.を弾きました。
アンクラージュマン、近年はあまり演奏会のプログラムでは
見かけませんが、やはりこれは名曲です。
弾き尽くされたイメージが少なからずありますが、どうしてどうして!
新たな発見がいっぱいあってとても新鮮でした♪。
弾いててもものすごく楽しい。なかなかそんな曲ないです。
僕が初めてアンクラージュマンを弾いたのは高校2年生の時。
堺で開かれたサロンコンサートで国広富彦先生と演奏しました。
それ以来本番で弾く機会は無かったので
30年ぶり!
当然ですが当時とは違うアプローチ。
昔のことも色々思い出して楽しかったです。
さて、春、夏、秋と開催したので次は冬。
次回は2011年1月に予定しています。
テーマは今考えているのはテレマン。
良い曲いっぱいありそうです!
1月なので新年らしい曲も弾こうかなぁ。楽しみ♪。
次回もよろしくお願いします!

▲
by sgr-m
| 2010-11-20 01:39
| 活動記録
HIRUSAGARI。

久しぶりに7弦ギターを引っ張り出してきました♪。
バッハのチェロ組曲を原調で弾いています。
これがかなり気持ちいい(^ω^)。
楽譜に書かれている音が全部弾ける。
6弦ではこうはいかないもんね。
こういう時は多弦ギターの威力が良くわかるなぁ。
でも難しい!
いつかは使いこなせるようになるのか・・・・・(・"・;)。
▲
by sgr-m
| 2010-11-16 22:37
| 日記
かささぎは跳ぶ。

こんにちは(^ω^)!
かささぎ兄弟Live at FANA Osaka Vol.3が
来週に迫りました!
今日は練習で京都に来ています♪。
今回はソルの2つの大曲を中心に
意欲的なプログラミングでお届け致します!
では今からライブへの意気込みを語ります!!
かささぎ兄弟のー!

ファナライブー!

今回もー!

ワクワクするでー!

着地!

イェーイ!頑張りまっす!是非お越しください!

今回はー!

ソルやー!

バルトークでー!

かささぎパワー炸裂やー!

あぅー!

キメ!

こんな感じで頑張ります!絶対来てくださいね!


(チラシはクリックで拡大します。)
今回のプログラムは
パルティ・ポロネーズより(テレマン)
アンクラージュマン(ソル)
6つのルーマニア民族舞曲(バルトーク)
月光(ソル)
ファンタジーOp.54-bis(ソル)
です!
残席僅少になってきました。
早めのご予約をお願い致します。
お問い合わせは松岡まで!
▲
by sgr-m
| 2010-11-13 01:36
| スケジュール
息子さん。

これにはツボった(≧∇≦)!
今年に入ってから続く、
日清カップヌードルの替え歌CM。
MISIAの「湯入れて〜♪」
は衝撃だったし
「ハラへった」と繰り返すジャミロクワイ、
「夜中にハラ減りませんかー!」と絶叫するGLAY,
それぞれに面白かったけど、
今回のBon Joviバージョンは
自分的には一番のツボだ☆。
なんと言っても
「息子さーんは中3でー!」
だもんな。
百聞は一見に如かずなので
こちらから観てください♪。
受験生のみんな、
今が頑張り時!
頑張れー!!!!!
(@゜▽゜)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
▲
by sgr-m
| 2010-11-10 16:02
| 日記
junkokusan。
対抗馬出現。
これまた先だって熱く語り倒してしまってこれ以上無いと思っていたのに。
やられてもーた・・・・・。
雪塩ちんすこう!!!!!

ババーン!!!!!
生徒のAちゃんの修学旅行のお土産だ。
これがウマイのだ・・・・・☆!
ウリはこれだ。

あぅ〜。新しい風〜!こういうのに弱いのだ。
光り輝くこの姿!

嗚呼、もうたまりません。
腰砕け・・・・・(〜∇〜*)♪

食べると鮮烈な風が吹き抜けるのだ(?)!!!!!
こりゃたまらん!
Aちゃんの話によると
今どきのちんすこうは色んな味があるらしく、
彼女はこれの他に
「梅ちんすこう」や、
「ゴーヤちんすこう」
なんかを買ってきて食べ較べたらしい。
曰く、
「ゴーヤ味は食べれたもんやなかったわ!」
なるほど・・・・。想像つくで。
で、この雪塩が一番美味しかったそうで
それを持ってきてくれやった。
その気遣いが嬉しいではないか!
もしかすると
まださらにウマイちんすこうが存在するのかも。
情報求ム!!!!!
これまた先だって熱く語り倒してしまってこれ以上無いと思っていたのに。
やられてもーた・・・・・。
雪塩ちんすこう!!!!!

ババーン!!!!!
生徒のAちゃんの修学旅行のお土産だ。
これがウマイのだ・・・・・☆!
ウリはこれだ。

あぅ〜。新しい風〜!こういうのに弱いのだ。
光り輝くこの姿!

嗚呼、もうたまりません。
腰砕け・・・・・(〜∇〜*)♪

食べると鮮烈な風が吹き抜けるのだ(?)!!!!!
こりゃたまらん!
Aちゃんの話によると
今どきのちんすこうは色んな味があるらしく、
彼女はこれの他に
「梅ちんすこう」や、
「ゴーヤちんすこう」
なんかを買ってきて食べ較べたらしい。
曰く、
「ゴーヤ味は食べれたもんやなかったわ!」
なるほど・・・・。想像つくで。
で、この雪塩が一番美味しかったそうで
それを持ってきてくれやった。
その気遣いが嬉しいではないか!
もしかすると
まださらにウマイちんすこうが存在するのかも。
情報求ム!!!!!
▲
by sgr-m
| 2010-11-09 21:44
| 日記
K-ON!!。

今まで何度か熱く語ってしまってるけど、
やっぱり語らずにはおれませんわ!
アニソンのこのクオリティの高さよ!!!!!!!!!!!
テレビの放映は終わったけど
一世風靡しているアニメ「けいおん!!」。
このアニメのおかげで
たくさんの若い人たちが楽器始めたと思う。あっぱれ!
で、このアニメの2期のOP、
「GO!GO!MANIAC」のCDを買ってしまった・・・・・☆!
どうしても欲しかったのだ。
あ、僕がアニヲタではなくて、
あまりにも良い曲だから。
この曲の場合、
楽曲の良さはもちろんなのだが
考えられないくらい緻密なアレンジと
バンドの演奏クオリティの信じられない高さ!
これには度肝抜かれます。
もちろん打ち込みではない。生です。
特にベーシスト。これ、一体誰なんだろう。
スタンリー・クラークが弾いてるんじゃぁなかろうか!
ってくらい ものスゴいグルーヴ。
これ、当分毎日聴きますわ。
C/Wの曲もこれまたたまらん。
CREAMやらDOORSが21世紀に再結成されたような、
と言えば分かり易いか・・・・・(分からん!)。
さらにラッキーだったのは、
初回限定盤が手に入ったこと!

着せ替えジャケット仕様なのだー!
ヽ(´▽`)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆!!!!!
あ・・・・・、
アニヲタちゃいますから・・・・・(° Д°; 。
でも良いアニメなんだよなぁ。けいおん(^ω^)。
▲
by sgr-m
| 2010-11-06 22:23
| 日記
Ecoutez svp。

今月の27日(土)は安宅留美子さんとのライブ@ほわっとです♪。
今日はその合わせだったのですが、
安宅さん、なんとルネッサンスギターを携えて来られました。
今回は1曲ギターの弾き語りをされます。
専門はもちろん歌うことなのですが、
ピアノ、そしてリコーダーはプロ級。さらにギター!
マルチタレントというのは こういった人のことを言うんだなぁ。
すごいなぁ。
ほんの少し、安宅さんの弾き語りを聴いてみましょう♪。
どうです!とても素敵!
ケータイのムービーなので
音質がこんなですみません。
生で聴く安宅さんの声は
このムービーの2億倍美しいです(^ω^)。
27日のライブはこの曲とは別の曲を弾き語りされます。
僕はそのバックでサポートするのですが、
ゾクゾクするくらい素敵なサウンドになりました!
これは是非聴いて欲しいです!
是非是非ご来聴ください。よろしくお願いします!
彼女のルネッサンスギターをちょっと借りて
僕も弾き語ってみた!

うぅ・・・・・、
間抜けな顔・・・・・(・"・;)。
わたくしの歌声は、
素敵すぎて、
お聞かせできませんわ・・・・・(T∇T) 。
▲
by sgr-m
| 2010-11-03 22:12
| スケジュール
松岡 滋ライブ情報
♪2018年♪
9月24日(月・祝)14時開演
「味鳥ギターコンサート<なかのかつき氏を迎えて>」
会場:
焼き鳥味鳥(南海高野線「堺東」駅下車徒歩7分)
¥1500
出演:
なかのかつき(Vo.Gt.RAKUGO)、松岡滋(Gt.)
10月19日(金)19時開演
「かささぎ兄弟FANAライブVol.33」
会場:
FANA大阪店(近鉄電車「大阪上本町」駅徒歩7分)
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)
11月18日(日)14時30分開演
「リオリコギターアンサンブル第5回定期演奏会<松岡滋作曲作品展>」
会場:
渋谷区文化総合センター大和田「伝承ホール」
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)富川勝智(Gt.)尾野桂子(Gt.)くあとろ・ぱろす(Gt.)リオリコギターアンサンブル(Gt.)田中幾子(Vn.)大坊夏海(Fl.)
12月22日(土)15時開演
「OSAKAギターカルテット・ギター四重奏の魅力」
会場:
ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロン(地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅徒歩3分)
¥3000(前売り)¥3500(当日)
出演:
松岡 滋、山田直樹、岩崎慎一、濱田圭(以上、Gt.)
9月24日(月・祝)14時開演
「味鳥ギターコンサート<なかのかつき氏を迎えて>」
会場:
焼き鳥味鳥(南海高野線「堺東」駅下車徒歩7分)
¥1500
出演:
なかのかつき(Vo.Gt.RAKUGO)、松岡滋(Gt.)
10月19日(金)19時開演
「かささぎ兄弟FANAライブVol.33」
会場:
FANA大阪店(近鉄電車「大阪上本町」駅徒歩7分)
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)
11月18日(日)14時30分開演
「リオリコギターアンサンブル第5回定期演奏会<松岡滋作曲作品展>」
会場:
渋谷区文化総合センター大和田「伝承ホール」
¥2000
出演:
松岡滋(Gt.)岩崎慎一(Gt.)富川勝智(Gt.)尾野桂子(Gt.)くあとろ・ぱろす(Gt.)リオリコギターアンサンブル(Gt.)田中幾子(Vn.)大坊夏海(Fl.)
12月22日(土)15時開演
「OSAKAギターカルテット・ギター四重奏の魅力」
会場:
ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロン(地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅徒歩3分)
¥3000(前売り)¥3500(当日)
出演:
松岡 滋、山田直樹、岩崎慎一、濱田圭(以上、Gt.)
以前の記事
2016年 03月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな